忍者ブログ   
admin
  
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

日曜にコミコミいって、其の次の週にはサンクリに参加するひなたですオハヨウ~

朝っぱら更新ですが、まぁそれはそれで。

サンクリの頒布物は、 Cホール セー16b 「蔵一本舗」

既刊「東方紅妖夢 その3」  

蔵一さんの新刊に表紙描かせてもらってますんで、それ

「a long time day」

イリヤ しろーこ



 こんな感じの 萌え分強めに描いてます。

 士朗子とイリヤの本だと思います。内容は聞いてないのでわかりませんが

 蔵一本舗はコチラ





後は、ちょこちょことポスター作っていきます。 
まだ、できてませんが、イリヤとかレンとかの、萌え分全快でいってやろうと思ってます。

えぇ、萌えで頼むといわれてますしね。自分もたまにはかわい~~~っていう絵を描きたくなったってのもあります。


まぁ、そんな感じです。




一発ネタ


すごいだろ、たったこれだけのことで、こんなにかわるんだぜ

38c1bce7.jpg




  ぱっとみは何も変わってないけど









奇跡の百合(ウェブ拍手)

PR
   
  
   
   
                       
   
まぁ、忘れたくても忘れられないこともある。

人間は便利でいやなことは忘れられるように出来ている。
でないと、次に進めないから。そんなことをどっかで聞いた。

だから、まぁ、進んでいこう。


というわけで、今日は夏コミの発表日ですね。
ご多分にもれず私はね。えぇ。


合同誌の企画でもしましょうか?


ポロリ











抽選漏れ合同誌「ポロリ」



まぁ、そんな感じです。

自分はやることがあるので、できませんが、だれかやらんかね・・・



奇跡は、コミケ抽選では起こらない(ウェブ拍手)
   
  
   
   
                       
   
イリヤ 
 友人の誘いで、6月15日のサンクリに参加することになりました。

 フェイトスペースなので、ここぞとばかりにイリヤを書きます。

 友人の本の表紙絵を描いているので、そのつてで参加です。

 自分のものが何もないのもあれなので、

 既刊少数と、イリヤのポスターでも掲げます。



えぇ、型月といえば、 レン イリヤ  これは譲れないでしょう。

まぁ、そんな感じです。

スペースは、Cホール セ16b  蔵一本舗 だと思います。

当日は、サークル主の蔵一さんはおりませんので、あしからず。

ちなみに、スケブは受け付けますが 主にイリヤでお願いしたい。

まぁ、フェイトじゃ東方以上に無名なんで、誰も頼まないと思いますがね。    
  
   
   
                       
   
孫姉妹

  なんかエロゲ作り始めた。

 そいで塗りがいないんとさ。おら、別に塗りはアレだけど。


 試しに縫ってみてっていうから、縫った。 それだけだ。

  アニメ塗りでっていうから、アニメっぽく。

 

   結構時間食った、30分くらいぬんのにかかっちゃ、かかりすぎだな。



まぁ、友人はエロゲライターをしているんだ。



あぁ、そうそう。 日記のURLがどうも、作ったときにみすってたらしく。


asuima  のはずが、

auima になってるそうだ。・・・どうしたもんかな。 ダミーサイトみたいなURLだ。



では、明日から東京入りします。 更新はチトムズイカモ。まぁ、なんとかしてみますが・・・

例大祭での頒布物は、 コチラ    
  
   
   
                       
   
えんがわ

  ここ、すわって。 ここ
   
   

いろいろとパースがずれてたり直すのがめんどかった、 
こんな感じの絵がやっぱり しっくり来るわ。

白黒のがやっぱりいいなぁと。


仕事はガチカラーなのに。    
  
   
        
  
フリーエリア
主催HPリンク あすいまバナー
これは推すッ!!

この業界に入った原因



虎の穴にも売ってる
¥13800 虎のが特かな



うちにもあるけど
白下着が一番似合ってる



ようやく来月で終わる
13巻は長かった



SSはすべて初回でッ頑張る


  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 明日は現在  冬コミ二日目 西 まー24a ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++